プリント加工の種類

現在のカゴの中現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る

商品検索商品検索

商品ステータスから選ぶ
商品カテゴリから選ぶ
検索ワードを入力

簡易カラーシミュレーター
シルクプリント色見本
書体見本
データ作成と入稿について

弊社姉妹サイト

オリジナルシャツ、キャップ、エプロン、各種グッズならこちら オリジナルTシャツプリントならこちら!

お問合せ電話窓口
0465-60-0332
お電話でのお問い合せの際は『トートバッグの件』または『トートバッグ屋.comを見た』とお伝えのうえ、ご用件をお申し付け下さい。

プリント加工の種類

トートバッグへの加工方法を決める
トートバッグへのプリント・刺繍・デジタル転写など商品にあった加工方法をお決めください。
お客様のご希望イメージにあった仕上がりを各加工方法からお選びいただけます。
※商品(トートバッグの生地、デザイン、縫製等)ごとに対応できる加工法が異なります。
トートバッグへの加工種類 ①シルクスクリーンプリント
プロ仕様の美しい仕上がりです。
一般的にプリントされている方法で、1色毎に版を制作して商品に直接プリントする印刷の事です。

2色プリント加工例

2色プリント加工例

一色プリント加工例

1色プリント加工例

特 徴
●色あせが起こりにくく、洗濯後の耐久性があります。
●インクの種類が豊富にありますので、特殊なプリント(発泡やラメ等)の様々な表現が可能です。
●濃色のボディに沈みがちな薄い色も発色良くプリントする事ができます。
●プリントする色ごとにそれぞれ専用の版(分版)が必要です。
※1色毎の印刷となりますので、基本的にグラデーションの印刷には対応不可となります。

プリント工場でのトートバッグへの加工作業
一般的にプリントされている方法で、1色毎に版を制作してTシャツ等に直接プリントする印刷の事です。

シルク版拡大画像

クリックして拡大

製版をしたシルクプリント版
◆右の写真は製版したシルク版の拡大画像です。
色のついている部分(青っぽい部分)が膜でインクを通さない箇所、また白っぽい部分がインクの通る箇所で、よく見ると繊維が格子状になっているのが見て取れます。
製版をしたシルク版の図解(拡大)

細かい網点や細線等が難しい理由(拡大)
◆版下のイラストなどで細い線、細かい点などを使用した場合、下図のようにインクの通り道にシルク版メッシュの糸が重なった場所ではインクが通過出来ないので途切れたりカスレたりします。またインクの粘性から、通過できない細かさの場合もカスレや途切れの原因となります。
逆に細かい網点などがそれより粗いメッシュの穴(孔)に複数まとまるとインクが通過する際ダマとなり生地上で1つの潰れた点やベタになる事があります。
(下図は細かい図柄のカスレ等の原因をデフォルメしています。)
トートバッグへの加工種類 ②転写プリントまたはインクジェットプリント
色数の制限がないのでフルカラー表現に最適です。
転写プリントの場合、生地に直接プリントせず、透明または白色のフィルムにフルカラー印刷したものを ボディに熱圧着する方法です。 カラー生地への転写の場合、透明フィルムが使用できない(透けて見える) 為、白色のフィルムに印刷したものをボディに圧着します。加工上下の参考写真のようにフチが付きます。 このフチを白のまま生かす方法と、ボディの色に近づけたフチで境目を目立たなくする方法があります。

ナチュラル系の場合、生地に直接インクジェットでプリントする方法もあります。

ナチュラル系の場合


フルカラー転写シート部アップ(透明)

カラー生地の場合


濃色フルカラー転写シート部アップ(白)
フルカラー転写シート部アップ(白)

白シートの場合

フルカラーインクジェットプリント部アップ

インクジェットの場合

シルクプリント部アップ

シルク印刷参考例

濃色フルカラー転写シート部アップ(フチ着色)

フチ着色の場合

シルクプリント部アップ

シルク印刷参考例



営業日カレンダー営業日カレンダー

今月の休業日(祝日)

  1. 祝日・臨時休業は有りません
 は弊社定休日です。
 は祝日・休業日です。
Calendar Loading
Calendar Loading